みてね基金

『すべての子ども、その家族が幸せに暮らせる世界を目指して』〜「家族アルバム みてね」は、5周年を迎えた2020年4月13日に「みてね基金」を開始し、子どもやその家族の問題を支援している非営利団体への助成活動を行っています。本noteから「みてね基金」の各種情報を発信します。

みてね基金

『すべての子ども、その家族が幸せに暮らせる世界を目指して』〜「家族アルバム みてね」は、5周年を迎えた2020年4月13日に「みてね基金」を開始し、子どもやその家族の問題を支援している非営利団体への助成活動を行っています。本noteから「みてね基金」の各種情報を発信します。

    記事一覧

    DRIVEに、「みてね基金」の運営に関するインタビュー記事が掲載されました

    ツクルゼ、ミライ!行動系ウェブマガジン[DRIVE] から取材をいただき、「みてね基金」の運営に携わるメンバーのインタビュー記事を掲載していただきました。 「みてね基金…

    6

    2020年度 「みてね基金」 第二期 ステップアップ助成 よくあるご質問

    よくお問い合わせいただくご質問についてご紹介します。ご不明な点やご相談されたいことがありましたら、お気軽にみてね基金事務局までお問い合わせください。 Q. 前事業…

    7

    2020年度 「みてね基金」 第二期 ステップアップ助成

    第一期の公募では、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響を受けて困りごとを抱える子育て家庭に対して緊急度の高い支援活動を行う団体を対象といたしました。 第二…

    22

    0歳ママに無料で提供 自信と笑顔を取り戻す産後ケア

    特定非営利活動法人マドレボニータ  エクササイズと対話を中心にした独自のメソッドで、産後のセルフケアを提供している「特定非営利活動法人マドレボニータ」。1998年の…

    28
    DRIVEに、「みてね基金」の運営に関するインタビュー記事が掲載されました

    DRIVEに、「みてね基金」の運営に関するインタビュー記事が掲載されました

    ツクルゼ、ミライ!行動系ウェブマガジン[DRIVE] から取材をいただき、「みてね基金」の運営に携わるメンバーのインタビュー記事を掲載していただきました。

    「みてね基金」の設立から現在に至るまでの想い、第二期助成等をご紹介いただいていております。

    ぜひ掲載記事をご覧ください。

    すべての子ども、その家族が幸せに暮らせる世界を目指して。「みてね基金」運営の中の人に聞く(ミクシィ編)
    子ども・家族

    もっとみる
    2020年度 「みてね基金」 第二期 ステップアップ助成 よくあるご質問

    2020年度 「みてね基金」 第二期 ステップアップ助成 よくあるご質問

    よくお問い合わせいただくご質問についてご紹介します。ご不明な点やご相談されたいことがありましたら、お気軽にみてね基金事務局までお問い合わせください。

    Q. 前事業年度の収益実績について、申請時点で確定していなくても問題ないでしょうか?A. 1次選考の段階では問題ございません。 2次選考に進まれた時点で確定しましたら、正式な書面をご提出いただければと思います。

    例:会計年度が1月~12月の場合

    もっとみる
    2020年度 「みてね基金」 第二期 ステップアップ助成

    2020年度 「みてね基金」 第二期 ステップアップ助成

    第一期の公募では、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響を受けて困りごとを抱える子育て家庭に対して緊急度の高い支援活動を行う団体を対象といたしました。

    第二期の公募では、「すべての子どもやその家族が幸せに暮らせる世界」という目標の実現を目指して、中長期的な視点から二つの助成プログラムを実施します。

    一つは、子どもや家族にとってよりよい社会や仕組みづくりに向けて、他の団体や地域にも波

    もっとみる
    0歳ママに無料で提供 自信と笑顔を取り戻す産後ケア

    0歳ママに無料で提供 自信と笑顔を取り戻す産後ケア

    特定非営利活動法人マドレボニータ  エクササイズと対話を中心にした独自のメソッドで、産後のセルフケアを提供している「特定非営利活動法人マドレボニータ」。1998年の発足から20年以上に渡って、女性の産後の社会復帰に寄り添い、調査研究にも力を入れている団体です。今回、「みてね基金」の第一期助成対象に採択されました。

    「みてね基金」では、子どもや家族の幸せのために活動している団体を支援しています。2

    もっとみる