みてね基金

『すべての子ども、その家族が幸せに暮らせる世界を目指して』〜「家族アルバム みてね」は、5周年を迎えた2020年4月13日に「みてね基金」を開始し、子どもやその家族の問題を支援している非営利団体への助成活動を行っています。本noteから「みてね基金」の各種情報を発信します。

みてね基金

『すべての子ども、その家族が幸せに暮らせる世界を目指して』〜「家族アルバム みてね」は、5周年を迎えた2020年4月13日に「みてね基金」を開始し、子どもやその家族の問題を支援している非営利団体への助成活動を行っています。本noteから「みてね基金」の各種情報を発信します。

    記事一覧

    2020年度 「みてね基金」 第二期 イノベーション助成 よくあるご質問

    よくお問い合わせいただくご質問についてご紹介します。ご不明な点やご相談されたいことがありましたら、お気軽にみてね基金事務局までお問い合わせください。 助成金につ…

    6

    孤育てをなくしたい、オンラインでママを支える助産師の想い

    じょさんしonline  「みてね基金」では、子どもや家族の幸せのために活動している団体を支援しています。2020年4月より募集をした第一期では、新型コロナウイルスの影響で…

    25

    2020年度 「みてね基金」 第二期 イノベーション助成

    第一期の公募では、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響を受けて困りごとを抱える子育て家庭に対して緊急度の高い支援活動を行う団体を対象といたしました。 第二…

    30
    2020年度 「みてね基金」 第二期 イノベーション助成 よくあるご質問

    2020年度 「みてね基金」 第二期 イノベーション助成 よくあるご質問

    よくお問い合わせいただくご質問についてご紹介します。ご不明な点やご相談されたいことがありましたら、お気軽にみてね基金事務局までお問い合わせください。

    助成金についてQ. 団体職員の人件費は対象となりますか?また割合の規定はありますか?
    A. 企画や運営に携わる方の人件費は対象となります。割合についても特に制約は設けておりません。目的の実現に向けて最適と思われる使途をご提案頂ければと思います。

    もっとみる
    孤育てをなくしたい、オンラインでママを支える助産師の想い

    孤育てをなくしたい、オンラインでママを支える助産師の想い

    じょさんしonline  「みてね基金」では、子どもや家族の幸せのために活動している団体を支援しています。2020年4月より募集をした第一期では、新型コロナウイルスの影響で困っている子どもや家庭を支援する52団体を選定。国外で行った活動を合わせると、67団体を支援してきました。

    その中で、助産師のサポートをオンラインで気軽に受けられるサービスを展開しているのが「じょさんしonline」です。目指

    もっとみる
    2020年度 「みてね基金」 第二期 イノベーション助成

    2020年度 「みてね基金」 第二期 イノベーション助成

    第一期の公募では、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響を受けて困りごとを抱える子育て家庭に対して緊急度の高い支援活動を行う団体を対象といたしました。

    第二期の公募では、「すべての子どもやその家族が幸せに暮らせる世界」という目標の実現を目指して、中長期的な視点から二つの助成プログラムを実施します。

    一つは、子どもや家族にとってよりよい社会や仕組みづくりに向けて、他の団体や地域にも波

    もっとみる